事業承継・M&A・廃業支援

今後の中小企業施策
2023年11月10日に、令和5年度の補正予算が閣議決定されました。11月20日に国会に提出され、11月中に可決の予定です。これに合わせて、各省庁は補正予算の内容を公表しています。 今回は、この中の経済産業省、特に中小企業の支援に関する内容 […]

M&Aガイドラインへの対応
2023年9月23日のホームページに「中小M&Aガイドライン(第2版)」の制定(初版を3年半ぶりに改訂)について紹介しました。 この改訂に伴い、当社のM&Aの取組に関する宣言(行動指針、各種留意点)の改訂を行いました。 当社 […]

士業・コンサルの今後の有望テーマ
2023年10月10日に、(株)事業パートナー(本社:東京、松本光輝社長)のコンサルタント向け研修会「スパルタカス」で、当社、(株)事業パートナー九州、代表の太田が話をさせて頂きました。 その内容を紹介します。 タイトル:士業・コンサルタン […]

中小M&Aガイドライン(第2版)の公表
3年経過して第2版を策定 2020年(令和2年)3月に、今後、M&Aが積極的に実施されることを想定して、M&Aが適切な形で進めるための手引きとして「中小M&Aガイドライン」が策定されました。 その後、予測通り、M&a […]

事業引継ぎ補助金・第7次募集
事業承継の2025年問題とは? 2025年問題とは、2025年以降に団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)となり、超高齢社会を迎えることで生じるさまざまな問題のことです。 中小企業庁の報告では、2025年問題は事業承継に以下のような影響を与え […]

2023年8月7日・『社長の専門学校』田中学長との対談
士業・コンサルタントの皆様! 成長市場の「M&A」に一緒に取り組みませんか? 『M&Aセルサイドアドバイザー』 2023年8月7日 17:00~、『社長の専門学校』の田中学長と「M&A」に関して対談を行いました。 そ […]

M&Aセルサイドアドバイザーの募集
当社、(株)事業パートナー九州では、『社長の専門学校』と連携して、M&Aの売手のアドバイザー(M&Aセルサイドアドバイザー)の養成講座の開設とその後の実践を行うサービスを開始します。 一緒に取り組んで頂ける(学び&実践)、士 […]

九州志士の会・6省庁施策勉強会(2)
2023年6月10日、九州志士の会主催で、6省庁の横勉強会勉強会、 『ポストコロナへ挑戦』が開催されました。 この勉強会は、毎年開催されていますが、この数年はコロナ禍で参加者が限定されていましたが、本年は「交流会」を含めて、中小企業の支援を […]

九州志士の会・6省庁施策勉強会(1)
2023年6月10日、九州志士の会主催で、6省庁の横勉強会勉強会、 『ポストコロナへ挑戦』が開催されました。 この勉強会は、毎年開催されていますが、この数年はコロナ禍で参加者が限定されていましたが、本年は「交流会」を含めて、中小企業の支援を […]

廃業を支援します
廃業のポイントは「保有財産と利益」 1年間かけて廃業を支援 2023年3月に1年間かけて支援した廃業が終了しました。 2022年3月末日に、会社の活動を停止(解散)の手続きを行い、1年間かけて、借金を含めた財産の処理の支援を行い、清算結了の […]