経営指導プロ養成研修会(第10期)のご案内
当社、(株)事業パートナー九州が所属する『事業パートナーグループ』では、事業再生、経営改善、事業承継、M&Aなどに対応できる「経営コンサルタント」の養成にも力を入れています。
今回、「第10期・経営指導プロ養成研修会」を企画しましたので、ご案内します。
なお、会場は、「東京」「名古屋」「北九州市(or福岡市)」の3拠点を予定していますので、お近くの会場での受講をご検討下さい。
*九州については、ご参加者の状況により、北九州に代わり「福岡市」の可能性もあります。
なお、「東京」と「名古屋」は、後述の日程で、一部異なっているところがありますのでご注意下さい。
<説明会を開催>
参加希望者の状況によっては、福岡市でも開催します。
・9月24日(水) ・10月7日(火) ・10月23日(木)
場所:北九州市小倉北区浅野 3-8-1 AIMビル 6階
COMPASS小倉 会議室
時間:各回とも、18:00 ~
会場に来られない方には、Zoomでの説明も可能です。ご連絡下さい。
第10期・経営指導プロ養成研修会の開講
★ 事業パートナーグループが開催します。
(株)事業パートナー東海(主催)、
(株)事業パートナー東京(共催)、
(株)事業パートナー九州(共催)
▶ 事業再生に必要な知識と実践力が学べる講座です
▶ 過去20年間で「700社」以上の事業再生を手掛けた松本光輝と事業デューデリジェンス(DD)の実務専門家が講師を務めます。
*松本光輝:(株)事業パートナー代表取締役 事業再生の第一人者
▶ 講座修了後は、「事業パートナーグループ」が実施する「事業再生」案件に参画(実務研修)できます(計2回まで)。
*実務研修終了後、担当分野のDDを受任できます(報酬あり)。
▶ 事業パートナーグループの勉強会・研修会に無料参加できます。
▶ 様々な専門家や卒業生との交流によりネットワーク拡大や知識向上につながります。
*日程上受講できない講座は後日動画による受講も可能(修了試験は除く)
受講対象
士業、士業事務所スタッフ、コンサルタント、事業再生に取り組みたい方
・中小企業診断士 ・税理士 ・行政書士 ・弁護士 ・販売士 ・民間コンサルタント など
受講期間
2025年11月6日~2026年3月14日
*名古屋、東京は「11月3日」開講
受講料
275,000円(税込み) *お申し込み時に請求書を発行
研修会プログラム
各講師の紹介
● 松本 光輝
「債務圧縮」「私的整理」担当
・株式会社事業パートナー 代表取締役
・東京都中小企業再生支援協議会登録専門家
40年間飲食業を中心に7業種の会社を経営。バブル崩壊時に25億円の負債を抱えるも5年で解消。自ら事業再生を経験。その知識・経験を活かし事業再生請負人として活躍中。20年間で700社あまりの顧問先の9割を事業再生に導き、多くの苦悩する経営者を救済してきた。また、経営改善セミナーには延べ「7,000名超」の税理士が参加。「危機に陥らない経営手法」を伝授している。
● 青木 陽
「財務対策」「金融対策」「事業承継・M&A」「資金調達」担当
・株式会社事業パートナー東海 代表取締役
・中小企業診断士
経営指導に不可欠な金融対策を、わかりやすく説明します。
● 金谷 貴生
「オペレーション」担当
・経営士 ・マスターブラックベルト
企業収益を支える基盤はオペレーション(業務を効果的に運営する仕組み)が重要、課題の発見及び改善について、実践的な方法を紹介します。
● 永田 るり子
「商品戦略」担当
・1級販売士 ・PRプランナー
実践的な商品戦略の立て方や実行支援の方法についてお伝えします。
● 三井 敬
「外部環境」担当
・中小企業診断士
事業再生の世界で、実務で使える外部環境分析についてお伝えします。
● 石坂 尚
「マーケティング」担当
・経営士 ・1級販売士 ・1級販路コーディネータ
メーカーでの商品企画、プロダクトマーケティング、新事業の創出の経験をベースに、マーケティングの4つのPを中心にわかりやすく説明いたします。
● 松野 伸吾
「収益性分析」担当
・中小企業診断士
他分野の提案をアシストするパートです。多方面からの分析アプローチや実例をお伝えします。
● 鈴木 雅彦
「組織人事」担当
・中小企業診断士 ・宅地建物取引士
企業の存続や成長、再生を支える組織人事の在り方を、事例や経験を踏まえて楽しくお伝えします。
● 生井 勲
「事業DD」担当
・中小企業診断士
デューデリジェンスを取りまとめるリーダーの立場から話をします。沢山のパートが協力しあって進めますが、それぞれの役割と全体の目的を、つまびらかにします。
ご参加の希望者やご質問がある方は、当社のホームページからお問い合わせ下さい。
「経営指導プロ養成研修会」の件と記載して下さい。
なお、メールやお電話でも受付けますので、ご利用下さい。
個別に、Zoomでのテレビ会議でご説明することも可能です。
メール noriohta1959@gmail.com
電話 093-873-9120