お知らせ

経営指導プロ養成研修会のご案内
当社、(株)事業パートナー九州が所属する『事業パートナーグループ』では、事業再生、経営改善、事業承継、M&Aなどに対応できる「経営コンサルタント」の養成にも力を入れています。 今回、「経営指導プロ養成研修会」を企画しましたので、ご案 […]

「ものづくり補助金」18次公募・2024年3月27日締切り
今年最後の募集になります 2024年1月31日に「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」の「18次」の公募要領が公表されました。公募の締切りは2024年3月27日(水)になります。 2023年12月27日に「1 […]

2月12日(月)18:00~ 九州志士の会・経営ラボ
当社が所属しています「(一社)九州志士の会」では、毎月第2月曜日の18時から、会員が持ち回りでテーマを決めて紹介を行っています。 2024年2月12日(月)は、当社、(株)事業パートナー九州の太田が担当で紹介します。紹介内容のタイトルとその […]

変化の兆し・国内投資促進・成長型経済へ
国内投資促進パッケージ 2023年12月21日に、11府省庁が進める「200強の国内投資推進策」が公表されています。 国内の設備投資は、過去30年超の間低迷を続けていましたが、直近の経済見通しで改善が見え、過去最高水準に達する見通しとのこと […]

事業引継ぎ補助金・第8次募集
事業承継の2025年問題とは? 2025年問題とは、2025年以降に団塊の世代が後期高齢者(75歳以上)となり、超高齢社会を迎えることで生じるさまざまな問題のことです。 中小企業庁の報告では、2025年問題は事業承継に以下のような影響を与え […]

第7期のスタート:取組み内容の紹介
当社「株式会社事業パート九州」は、2024年(令和6年)1月から第7期に入りました。 コロナ禍を含めた6年間、試行錯誤の中、様々な経験を積ませて頂きました。多くの中小企業の経営者の方、多くの専門家(士業・コンサルタント)の方々と知り合い、幾 […]

「デフレ完全脱却」新しい年への希望
デフレ完全脱却のための総合経済対策 2023年11月に政府から「デフレ完全脱却のための総合経済対策」が公表されています(11月2日閣議決定)。 この施策のポイントを紹介します。 日本社会が悪循環に陥った要因 「失われた30年」というバブル崩 […]

今後の中小企業施策
2023年11月10日に、令和5年度の補正予算が閣議決定されました。11月20日に国会に提出され、11月中に可決の予定です。これに合わせて、各省庁は補正予算の内容を公表しています。 今回は、この中の経済産業省、特に中小企業の支援に関する内容 […]

M&Aガイドラインへの対応
2023年9月23日のホームページに「中小M&Aガイドライン(第2版)」の制定(初版を3年半ぶりに改訂)について紹介しました。 この改訂に伴い、当社のM&Aの取組に関する宣言(行動指針、各種留意点)の改訂を行いました。 当社 […]

士業・コンサルの今後の有望テーマ
2023年10月10日に、(株)事業パートナー(本社:東京、松本光輝社長)のコンサルタント向け研修会「スパルタカス」で、当社、(株)事業パートナー九州、代表の太田が話をさせて頂きました。 その内容を紹介します。 タイトル:士業・コンサルタン […]