お知らせ
事業再生実例集(2023年4月)
事業パートナーグループでは、これまで多くの企業の事業再生・経営改善に取り組んできました。 ここでは、その中の一部ですが、事例としてまとめていますので、紹介します。 経営に行き詰まりましたら、お問い合せ下さい。事業パートナーグループで蓄積した […]
「会社売却2.0」に取組みます
今回は、当社の「M&A」に関する活動を紹介します。 社長の専門学校 当社、(株)事業パートナー九州は、「社長の専門学校」の分校として、「企業経営者」や「士業・コンサル」の方に、「経営に関する動画コンテンツ」を提供しています。 社長の […]
中小企業の淘汰が進む
倒産件数が6半期連続で増加 2024年10月8日に「帝国データバンク」から、「全国企業倒産集計・2024年度上半期報」が公表されています。今回、その概要を紹介します。 公表資料はこちら 倒産件数の推移 2024年度上半期の倒産件数は「4,9 […]
人手不足倒産が加速!要因を整理
人手不足倒産の状況 2024年10月4日に帝国データバンクから、 「人手不足倒産の動向調査(2024年度上半期)」が公表されています。 これによると、人手不足倒産は、下図に示すように加速的に増加しています。 業種では、「2024年問題(残業 […]
士業・コンサルタントの学びの場
変化する経営環境に対応するために・・・ 現代のビジネス環境は、ITやAI技術の進歩、市場ニーズの急速な変化などにより、かつてない速さで進化しています。このような状況下では、各企業では、経営者や従業員が現行の知識やスキルだけで対応することは困 […]
社長の専門学校 無料ジュニア会員を受付けます
当社、(株)事業パートナー九州は、『社長の専門学校』の分校として活動しています。 『社長の専門学校』は、中小企業の経営者やその支援を行う士業・コンサルタントの方に、幅広い、経営に関する情報(知識)をお伝えする活動を行っています。 有料会員( […]
シニア起業の注意点
近年、寿命が延びたことや年金の支給年齢が高くなったこともあり、「シニア起業」が増えています。今回は、「シニア起業」の注意点をChatGPTの協力でまとめましたので紹介します。 シニア起業家は、退職後に第二のキャリアをスタートさせるすばらしい […]
エッセンシャルワーカーのAIの活用
エッセンシャルワーカー(Essential Workers)とは、社会の基本的な機能を維持するために必要不可欠な仕事に従事する人々のことを指します。これらの職業は、特にコロナ禍のようなパンデミックや災害時においても継続して働くことが求められ […]
アップスキリングとリスキリングの重要性
変化する経営環境に対応するために・・・ 現代のビジネス環境は、ITやAI技術の進歩、市場ニーズの急速な変化などにより、かつてない速さで進化しています。このような状況下では、経営者や従業員が現行の知識やスキルだけで対応することは困難です。 そ […]
経営危機への対応セミナーのご案内
当社、(株)事業パートナー九州が連携しています「株式会社事業パートナーの松本光輝代表」のセミナーをご案内します。受講対象は、主催者の関係で「税理士」になっていますが、中小企業診断士、弁護士、司法書士、社労士、行政書士、民間のコンサルタントの […]