経営改善支援・事業再生支援

【特集11】企業の倒産原因:第1位は「販売不振」
当社では、現在、幾つかの企業の「事業再生」「経営改善」に関わっています。これらの企業は、最近は赤字が続き、更に債務超過(財産よりも借金が多い状態)に陥り、このままの状態を放置すると倒産に至る経営状況です。そのため、金融機関等のご協力を得て、 […]

【特集10】預金と借金の適正額・自宅の守り方
当社((株)事業パートナー九州)が連携しています、数多くの事業再生を成功している(株)事業パートナーの記事を3回シリーズで紹介します。 (株)事業パートナーのホームページはこちら 今回のシリーズでは、借入金・預金の考え方、借金の返済方法、担 […]

【特集09】利益を出し続ける仕組みの構築
連携している「(株)事業パートナー」の投稿記事から、「利益を出し続ける仕組み」を紹介します。 【1】 「売れる商品・サービス」を作り、改善を継続する仕組み 【2】 社員が一生懸命に仕事をしたくなる仕組み 【3】 資金がショートしないようにす […]

【特集08】売上を上げ続ける戦略
「中小企業が売上を上げ続けるための販売戦略」があります。今回、連携している『(株)事業パートナー』のメルマガを参考にして、この中小企業の販売戦略について5項目にまとめましたので順次紹介していきます。 1. 儲けるための商品の売り方の仕組み […]

【特集07】当社の創業支援
事業計画の検討 当社は中小企業の支援を主な業務としています。 ここでは、「(株)事業パートナー九州」が行う中小企業支援について、思い入れを含めて紹介します。 当社では、手続きの代行だけでなく、その前提となる「事業計画」「資金調 […]

【特集06】経営計画策定で会社の発展を!!
計画策定で会社の発展を!! 本記事は、2016年10月に書いたものを2022年12月に転記しています。 当社は、中小企業様の経営支援を業務としています。 中小企業を取り巻く環境は、景気の低迷の影響を受けて厳しい状況が続いていま […]

【特集05】経営戦略の必要性・策定ステップ
経営戦略とは? (本記事は、2015年10月に初稿、2020年10月に修正したものを2022年12月に編集しています) 経営戦略の必要性 他の投稿で、「経営・業務の改善」として、「5S活動」「課題解決のステップ」について紹介し […]

【特集04】「経営・業務の改善」~課題解決のステップ~
(本記事は2015年10月に投稿したものを2022年12月に一部変更をしています) 今回は、「課題解決のステップ」について紹介します。 製造メーカーに勤めていたので、「製造現場あるいは納入先で不良が発生した」ことが前提となっていますが、ここ […]

【特集03】5S活動の各ステップの内容
(本記事は、2015年9月に記載したものを、2022年12月に一部を修正しています) 別投稿記事で「経営・業務の改善」として、「5S活動」に関して、その必要性、業績向上に関する効果などについて述べさせて頂きました。 本号では、「5S活動」の […]

【特集02】あなたの会社に5S活動は必要?
あなたの会社に5S活動は必要? どの会社でも「5S活動」を取り入れているかと思います。 ここでは、製造会社勤務の際に感じたことも含めて、5S活動の必要性に関して、全体的に感じていることを紹介します。 *本記事は2015年9月に、以前のホーム […]