資金調達・補助金/申請支援

クラウドファンディングの種類
クラウドファンディングは、大きく4つの種類に分類されます。それぞれの種類と、それに伴うメリットとデメリットを以下にまとめました。通常、新商品等のテストマーケティングや小規模事業の立上げ資金の調達に多く使われているのは「リターン型」です。 寄 […]

設備投資で税制優遇を受けるための計画書作成支援
数多くある中小企業の税金の優遇施策 現在、中小企業が税金の面で優遇される制度が多く定められています。その一例として「12項目」について、内容と対象企業を示します。 1 中小企業経営強化税制: ・内容: 生産性向上のための設備投資の税制優遇 […]

中小企業省力化投資補助金
中小企業省力化投資補助金がスタート 2024年3月29日に「独立行政法人中小企業基盤整備機構」から「中小企業省力化投資補助事業」の公募要領が公表されています。今後、複数回の公募が予定されています。 <現在の予定> 2024年(令和6年)3月 […]

変化の兆し・国内投資促進・成長型経済へ
国内投資促進パッケージ 2023年12月21日に、11府省庁が進める「200強の国内投資推進策」が公表されています。 国内の設備投資は、過去30年超の間低迷を続けていましたが、直近の経済見通しで改善が見え、過去最高水準に達する見通しとのこと […]

第7期のスタート:取組み内容の紹介
当社「株式会社事業パート九州」は、2024年(令和6年)1月から第7期に入りました。 コロナ禍を含めた6年間、試行錯誤の中、様々な経験を積ませて頂きました。多くの中小企業の経営者の方、多くの専門家(士業・コンサルタント)の方々と知り合い、幾 […]

中小企業の業績向上策 ~補助金の観点から~
補助金から見る中小企業施策 現在、中小企業は多くの問題を抱え、国(政府)はこれらに対して、様々な施策を立案し実行しています。 その中に、各企業等の問題解決に取り組む活動に対して、「補助金」という形で支援しています。*国の施策に協力する企業等 […]

今後の中小企業施策
2023年11月10日に、令和5年度の補正予算が閣議決定されました。11月20日に国会に提出され、11月中に可決の予定です。これに合わせて、各省庁は補正予算の内容を公表しています。 今回は、この中の経済産業省、特に中小企業の支援に関する内容 […]

士業・コンサルの今後の有望テーマ
2023年10月10日に、(株)事業パートナー(本社:東京、松本光輝社長)のコンサルタント向け研修会「スパルタカス」で、当社、(株)事業パートナー九州、代表の太田が話をさせて頂きました。 その内容を紹介します。 タイトル:士業・コンサルタン […]

2022年のブログ一覧
【経営改善・事業再生】 経営改善・事業再生 2022年(1) 20220110 企業の変革には『粗利益率の改善』が重要 20220221 『経営改善』と『事業再生』の違い 20220306 「中小企業活性化パッケージ」これは何? 経営改善・ […]

資金調達・補助金 2022年
本記事は、以前のホームページに記載したものを整理したものです。 事業再構築補助金の事例から、自社の事業を見直す (20220912) 当社では、「事業再構築補助金」の「事業計画書」の策定支援を、認定支援機関として実施しています […]