ブログカテゴリーページ

ブログ

破産手続き・実行の流れ

「事業再生」の検討をを行っている中で「破産」を考えなければならない局面もでてきます。当社の事業再生の取組みの中では、「破産」を避ける方向で進めていますが、「破産」の手続きを理解しておくことは意味があります。 ここでは、破産の手続きと関与する […]

松本社長の経営に役立つ話(14)新しい銀行との付き合い方

連載として、当社「(株)事業パートナー九州」の連携先の「(株)事業パートナーの松本光輝社長」のコラムを紹介しています。今回は第14回目です。経営のヒントとしてご活用下さい。 (1)「第二会社方式」はこちら (2)「廃業時の借入金対応」はこち […]

保証協会と代位弁済

創業間もなくて財務状況が安定しない会社の場合、銀行からの融資として「保証協会の保証」付き融資の可能性があります。この「保証協会」の設立の経緯、目的、実施内容を整理して紹介します。 保証協会の設立の経緯、目的、実施内容 設立の経緯 信用保証協 […]

松本社長の経営に役立つ話(13)借入返済不能への対処

連載として、当社「(株)事業パートナー九州」の連携先の「(株)事業パートナーの松本光輝社長」のコラムを紹介しています。今回は第13回目です。経営のヒントとしてご活用下さい。 (1)「第二会社方式」はこちら (2)「廃業時の借入金対応」はこち […]

M&Aでの経営者保証の扱い

金融機関から融資を受ける際に付けられる「経営者保証」は、M&Aの際にしばしば課題となります。この点について、通常の処理方法と売手が注意すべき点を以下にまとめます。 経営者保証の扱いに関する通常の処理 保証の解除: M&Aの際 […]

事業再生スキームの比較

私的整理の主要なスキーム 事業再生の私的整理における2つの主要なスキームについて説明します。 (1)中小企業活性化協議会のスキーム 内容: 中小企業活性化協議会は、中小企業の経営改善や再生を支援するために設立された組織であり、各地域(都道府 […]

松本社長の経営に役立つ話(12)金利交渉

連載として、当社「(株)事業パートナー九州」の連携先の「(株)事業パートナーの松本光輝社長」のコラムを紹介しています。今回は第12回目です。経営のヒントとしてご活用下さい。 (1)「第二会社方式」はこちら (2)「廃業時の借入金対応」はこち […]

事業譲渡のメリット・当社の役割

事業譲渡のメリット 事業譲渡とは、企業がその事業の一部または全部を他の企業に譲渡することを指します。これは株式譲渡と異なり、事業そのものを構成する資産や負債、契約などを包括的に譲渡する行為です。 事業譲渡は、経営戦略の一環として行われること […]

エッセンシャルワーカーのAIの活用

エッセンシャルワーカー(Essential Workers)とは、社会の基本的な機能を維持するために必要不可欠な仕事に従事する人々のことを指します。これらの職業は、特にコロナ禍のようなパンデミックや災害時においても継続して働くことが求められ […]

松本社長の経営に役立つ話(11)事業承継のポイント

連載として、当社「(株)事業パートナー九州」の連携先の「(株)事業パートナーの松本光輝社長」のコラムを紹介しています。今回は第11回目です。経営のヒントとしてご活用下さい。 (1)「第二会社方式」はこちら (2)「廃業時の借入金対応」はこち […]

お困りの経営者様お電話いますぐOK!!

093-873-9120

平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。