資金調達・補助金/申請支援カテゴリーページ

資金調達・補助金/申請支援

ものづくり補助金・第20次・7月25日締切り

2025年4月25日(金)に「第20次・ものづくり補助金」が公募されました。締切りは「4月25日(金)」です。 ここでは、公募の概要を示します。 これまで当社では「ものづくり補助金」の申請に関して多くの支援を行い、多数の採択実績がありますの […]

中小企業新事業進出促進補助金:公募開始

2025年4月22日に「中小企業新事業進出促進補助金(新事業進出補助金)」の第1回の公募要領が公開されました。 今回の締切は、7月10日(木)になっています。 本補助金は、コロナ禍の「事業再構築補助金」の後継とも見られ、新規事業をご検討の企 […]

小規模事業者の振興・15の重点施策

現在、中小企業庁では、2014年(平成26年)に定めた「小規模企業振興基本法」に基づき、5年毎に、「基本計画」を立案しています。昨年から審議会で議論が進められ、ある程度の方向性が示されています。その中の「15の重点施策」を紹介します。これら […]

2025年・調整から変革・飛躍の年に

新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 2025年、令和7年、そして「昭和100年」、子供の頃に「明治100年」という表現を聞きましたが、まさか「昭和100年」という節目を迎えるとは思ってもいませんでした。 昨年 […]

補助金シーズンに突入

中小企業・小規模事業者向け補正予算(案) 令和6年補正予算が、12月12日に衆議院を通過しました。それに合わせて、各省庁から(案)の形で、中小企業・小規模事業者向けに、各種の補助金などの支援策が公表されています。 ここでは、12月13日に中 […]

ファクタリングは慎重に

先の投稿で「資金調達」の一手段として「売掛金のファクタリング」の活用を紹介しました。 「売掛金のファクタリングを活用」はこちら 最近、インターネット、SNS等で「ファクタリング」の広告が目に付くようになっています。この広告の増加の背景には、 […]

売掛金のファクタリングを活用

ファクタリングの説明 ファクタリングは、売掛金を現金化する手段の一つで、資金繰り改善やリスク管理に役立つ金融サービスです。以下、ファクタリングの仕組み、活用方法、リスクについて整理します。 当社では、「事業再生・経営改善」の取組みの中で、資 […]

手形の期間短縮

手形の期間短縮(60日以内に) 令和6年4月30日、公正取引委員会は、業界の商慣行、近年の金融情勢等を総合的に勘案し、指導基準等を変更することとし、令和6年11月1日以降、親事業者が下請代金の支払手段として、サイト(手形期間又は決済期間をい […]

資金調達の方法

企業の経営では、自己資金だけでは成り立つことができず、多くの企業は金融機関から借入を行っています。 資金調達には、金融機関からの借入以外にも様々な方法があります。ここでは、各資金調達の方法を整理して紹介します。 エクイティファイナンス (E […]

クラウドファンディングの種類

クラウドファンディングは、大きく4つの種類に分類されます。それぞれの種類と、それに伴うメリットとデメリットを以下にまとめました。通常、新商品等のテストマーケティングや小規模事業の立上げ資金の調達に多く使われているのは「リターン型」です。 寄 […]

お困りの経営者様お電話いますぐOK!!

093-873-9120

平日 9:00 - 18:00

お問い合わせ・資料請求

メールは24時間受け付けております。

PAGE TOP