ブログ

従業員数名の中小企業にも「経営理念」が必要か?
企業の成長や発展には「経営理念」が欠かせないと言われますが、それは大企業に限った話ではありません。むしろ、従業員が数名の中小企業こそ、経営理念を明確にすることが重要です。本記事では、その理由と、経営理念を設定することで得られる具体的なメリッ […]

相談事例(1)破産しか方法はないのか?
これまで、当社あるいは「事業パートナーグループ」に相談がありました、「事業再生」「事業承継(M&A含む)」「廃業」などの幾つかを順次紹介していきます。中小企業の経営支援者として「どうアドバイスを行うか」一考して下さい。 なお、記載の […]

人手不足倒産を回避:3つのチャレンジ(3)徹底した多様性
「人手不足倒産の回避策」について、日本商工会議所が提言している「3つのチャレンジ」について、3回に分けて紹介します。今回は、3回目として「徹底した多様性」について紹介します。 第1回:「徹底した省力化」はこちら *冒頭に、現在の人手不足の状 […]

人手不足倒産を回避:3つのチャレンジ(2)徹底した育成
「人手不足倒産の回避策」について、日本商工会議所が提言している「3つのチャレンジ」について、3回に分けて紹介します。今回は、2回目として「徹底した育成」について紹介します。 第1回:「徹底した省力化」はこちら *冒頭に、現在の人手不足の状況 […]

人手不足倒産を回避:3つのチャレンジ(1)徹底した省力化
「人手不足倒産の回避策」について、日本商工会議所が提言している「3つのチャレンジ」について、3回に分けて紹介します。今回は、1回目として「徹底した省力化」について紹介します。 「従業員退職型倒産」が増加 2025年3月9日に帝国データバンク […]

松本社長の経営に役立つ話(32)保証人の話
連載として、当社「(株)事業パートナー九州」の連携先の「(株)事業パートナーの松本光輝社長」のコラムを紹介しています。今回は第32回目です。経営のヒントとしてご活用下さい。 バックナンバーは最後に記載 会社の借入金等の保証人の話 今回は、「 […]

ものづくり補助金・第19次・4月25日締切り
2025年2月14日(金)に「第19次・ものづくり補助金」が公募されました。締切りは「4月25日(金)」です。 ここでは、公募の概要を示します。 これまで当社では「ものづくり補助金」の申請に関して多くの支援を行い、多数の採択実績がありますの […]

松本社長の経営に役立つ話(31)会社を継ぎたくなる状況を造り出す
連載として、当社「(株)事業パートナー九州」の連携先の「(株)事業パートナーの松本光輝社長」のコラムを紹介しています。今回は第31回目です。経営のヒントとしてご活用下さい。 バックナンバーは最後に記載 会社を継ぎたくなる状況を作り出す方法と […]

中小M&Aのトラブル:その解決は?
当社のM&Aについてはこちら 最初に「中小M&Aガイドライン(第3版)遵守の宣言」を記載しています。 中小M&Aにてトラブル発生 2025年1月24日、M&A支援機関事務局から、「中小M&Aのトラブル […]

事業再生時の「収益性分析」
経営改善・事業再生の支援 当社の2025年の取組はこちら コロナ禍での販売不振、その後の「原材料・資材などの仕入コスト」「エネルギー費」「人件費」などの上昇に加え「人手不足」「コロナ借入金の返済」などにより、経営状態が悪化している中小企業が […]